あるく あるける MAP & NEWS

神奈川 鎌倉・北鎌倉

 
 
地図を見る地図 鎌倉英語のMAPヘ 地図 和田義盛の市街戦のMAPヘ 地図 鎌倉標高MAPページへ 地図 江の島ページへ 地図 湘南海岸・江ノ電ページへ
地図 ご利用規約 地図を見るスマホ用 地図を印刷する 鎌倉中国簡体語のMAPヘ 地図を見るPC用 Pg/b取扱説明書 パスワード申請


20240625材木座海岸の空

20240625浄土宗大本山 光明寺

材木座の町

20240625光明寺
20240625光明寺
鎌倉幕府の貿易港、和賀江島の築港は1232年だといわれる。鎌倉の町を造る際の旺盛な木材需要に応え三代執権泰時は、いまでは干潮の時わずかに姿をみせるだけの和賀江島の築堤を急がせたという。
つかり材木座の町ははじめ貯木場であったらしい。規格を整え木材を売買する商人と木材人夫、運輸人夫が忙しく働く町だったのだろう。そしてそれらの人の多くがこの辺りに住み、材木座の町は自然発生的にでき上ったようだ。
武士の町、鎌倉のほかの町にくらべてこの町は今も雰囲気が違う。町並みがやわらかい。
材木座海岸と海岸からそう遠くないところにある和賀江島に800年前の喧騒と熱気はない。遠浅の浜辺で小さな子供が遊び、若者が思い思いの夏を謳歌している。
光明寺は泰時の次、四代経時の時代(13世紀中頃)の開基といわれる浄土宗大本山。鎌倉では珍しく寺域がゆったりとしていて庭も楽しめる。7月はピンクの蓮の花が咲く。
この宗派らしい巨大で造作の立派な山門が参拝する我々を嬉しがらせてくれる。
20240626材木座海岸
20240626材木座海岸

鎌倉花火大会
写真提供:鎌倉市観光協会
鎌倉花火大会

7月17日 19時20分~20時10分

会場:鎌倉海岸 由比ヶ浜海岸・材木座海岸

荒天・高波など気象条件により中止のケースあり





極楽寺坂

20240625成就院の蓮
20240625成就院の蓮
20240625極楽寺の遅咲き紫陽花
20240625極楽寺の遅咲き紫陽花

切通しになっている極楽寺坂を歩いてくる人やウンウンと気張りながら自転車を漕いでくる人を最近見かけるようになった。鎌倉市街からだとそんなに長くない坂のため簡単に登った感が得られるからか、峠を越えると稲村ケ崎つづいて七里ガ浜の開けた景観を楽しめるからだろうか。
女性が多いようである。

由比ヶ浜

20240625由比ヶ浜
20240625由比ヶ浜

材木座海岸と対をなして弓状の鎌倉の海岸をつくる由比ヶ浜。義経の愛妾静所縁の話や同じ時代に起きた和田義盛のやるせない物語の舞台の1つになった浜辺である。

鶴岡八幡宮・段葛

20240625鶴岡八幡宮 源氏池の蓮花
20240625鶴岡八幡宮 源氏池の蓮花
段葛から南を見る
段葛から南を見る

鶴岡八幡宮は頼朝が鎌倉幕府の中心に据えて以来の存在でありそこから南に伸びる若宮大路もまた鎌倉の背骨のような存在である。
政子の懐妊を祝い頼朝自らも造作をしたという段葛はそれゆえに芽出度い道ともいえる。
三ノ鳥居をくぐり正面に本殿を仰ぐ。左右の池に咲くたくさんの蓮の花を愛でたい。


鎌倉の英雄たち

鎌倉の英雄たち 毛利氏	畠山重忠	北条義時	後白河法皇	源頼家 源実朝 藤原秀衡 源義経 静御前 平敦盛 建礼門院 平将門 島津氏 源頼朝 秩父党 平重盛 平維盛 上総介広常 千葉常胤 平清盛 大江広元 西行 北条早雲 源義朝 三浦義明 梶原景時 比企能員 和田義盛 土肥実平 北条時政 北条政子

鎌倉を全部楽しむ

鎌倉花火大会

20240625材木座海岸
20240625材木座海岸
20240625由比ヶ浜
20240625由比ヶ浜


鎌倉のノウゼンカズラ
本覚寺、妙本寺、長谷寺、本興寺、海蔵寺、九品寺、来迎寺、光則寺

海蔵寺
海蔵寺
鎌倉のキキョウ
東慶寺、浄智寺、海蔵寺、長谷寺、瑞泉寺

季節の最前列を走る海蔵寺の花たち。夏のこの時期は蓮の花のなんともいえぬピンクと桔梗の濃いブルーのかすれ具合がいい。

鎌倉のハス
鶴岡八幡宮、光明寺、光則寺、長谷寺、海蔵寺、覚園寺

20230707鶴岡八幡宮・源氏池ハス
20230707鶴岡八幡宮・源氏池ハス
20230707光明寺ハス
20230707光明寺ハス


鶴岡八幡宮12ヶ月

20240625段葛
20240625段葛
7月の段葛
梅雨を迎えて八幡様に参拝する人が空いてきた。源氏池の蓮が花を咲かせ、その咲き具合を話しながら行く人がいた。

由比ヶ浜12ヶ月

由比ヶ浜・材木座海岸の満ち潮引き潮
気象庁の潮位表へ

20230707由比ヶ浜全景
20240625由比ヶ浜
20240625材木座海岸
20240625材木座海岸

開催イベントの中止や延期がある可能性がございます。おでかけの際は事前にご確認ください。

川喜多映画記念館企画展

【企画展】
映画雑誌SCREENの流儀
 ―近代映画社の仕事
2025年4月5日~7月27日
料金:一般300円/小・中学生150円

<映画上映2025年7月〜>
■許されざる者
7月8日、10日、12日、13日
監督・出演:クリント・イーストウッド
出演:ジーン・ハックマン、モーガン・フリーマン、リチャード・ハリス、ジェームズ・ウールヴェット

■パピヨン
7月9日、11日、12日、13日
監督:フランクリン・J・シャフナー
出演:スティーヴ・マックィーン、ダスティン・ホフマン、ロバート・デマン、ウッドロー・パーフリー

■乾いた花
7月15日、17日、20日
監督・脚本:篠田正浩
出演:石原慎太郎 出演:池部良、加賀まりこ、藤木孝、原知佐子、三上真一郎、宮口精二

■心中天網島
7月16日、18日、19日
監督・脚色:篠田正浩
出演:中村吉右衛門、岩下志麻、滝田裕介、小松方正、加藤嘉

■美しさと哀しみと
7月15日、18日、20日
監督:篠田正浩
出演:加賀まりこ、山村聰、八千草薫、山本圭、渡辺美佐子、杉村春子

■はなれ瞽女おりん
7月16日、17日、19日
監督・脚本:篠田正浩
出演:岩下志麻、原田芳雄、奈良岡朋子、樹木希林、西田敏行、嶺川貴子

■小さな恋のメロディ
7月21日、24日、26日、27日
監督:ワリス・フセイン
出演:マーク・レスター、トレイシー・ハイド、ジャック・ワイルド、シーラ・スティーフェル

■スタンド・バイ・ミー
7月21日、23日、25日、27日
監督:ロブ・ライナー
出演:ウィル・ウィートン、リヴァー・フェニックス、コリー・フェルドマン、ジェリー・オコンネル、キーファー・サザーランド

特別公開

■海水浴場の開設
開催場所:材木座海水浴場/
由比ガ浜海水浴/腰越海水浴場
開催日:2025年7月1日〜8月31日

■七夕祭
開催場所:鶴岡八幡宮
開催日:2025年7月7日 17時〜

■八雲神社例大祭(大町まつり)
開催場所:八雲神社
開催日:2025年7月12日~14日

■三門梶原施餓鬼会
開催場所:建長寺
開催日:2025年7月15日 8時〜

■第77回鎌倉花火大会
開催場所:鎌倉海岸(由比ヶ浜海岸、材木座海岸)
開催日:2025年7月17日 19:20~20:10

■荏柄天神社例祭
開催場所:荏柄天神社
開催日:2025年7月20日・24日・25日

■石上神社例祭
開催場所:御霊神社
開催日:2025年7月21日 13時〜

■本尊地蔵護摩供・施餓鬼会
開催場所:宝戒寺
開催日:2025年7月24日 14時30分〜

■観蓮会
開催場所:光明寺
開催日:2025年7月26日・27日

展覧会

【鎌倉文学館】
鎌倉文学館は2023年3月27日から2027年3月31日(予定)で庭園も含め、大規模改修のため全館休館

【鎌倉市鏑木清方記念美術館】
■企画展「《朝夕安居》大解剖!
~清方えがく、夏の暮らし~」
会期:2025年7月5日~8月24日
開館時間:9:00 ~ 17:00
※最終入館は30分前まで
休館日:毎週月曜日(7月21日、8月11日は開館、7月22日、8月12日
入館料:一般 300円/小・中学生 無料

【神奈川県立近代美術館 鎌倉別館】
■木茂(もくも)先生の挿絵考
会期:2025年4月26日~7月21日
開館時間:9:30 ~ 17:00
(入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜(5月5日、7月21日を除く)
入館料:一般 250円/20歳未満・学生 150円/65歳以上・高校生100円

【神奈川県立近代美術館 葉山館】

■上田義彦 いつも世界は遠く、
会期:2025年7月19日~11月3日
開館時間:9:30 ~ 17:00
(入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜日(7月21日、8月11日、9月15日、10月13日、11月3日を除く)
入館料:一般 1200円/20歳未満・学生 1050円/65歳以上 600円/高校生 100円