埼玉 大秩父
ユネスコ無形文化遺産に登録された秩父夜祭
毎年12月2日に宵宮が行われ、3日に大祭が行われる。
当日、秩父神社をでた笠鉾と屋台は笛太鼓の音の中、本町から中町にかけて勇壮に進み、曳きまわされながら御旅所に向う。絢爛豪華な笠鉾と屋台を見ようとする人、触ろうとする人で身動きもままならないような熱狂と賑わいになる。
およそ300年前に始まった夜祭はずっと、秩父の人たちの宝物として大切にされてきた。が、1969年、東京・池袋から秩父まで西武鉄道が直通したのを契機に、東京からの見物客が増えた。
2016年の見物客は32万人を超えたという。ユネスコ無形文化遺産に登録された今年はさらなる賑わいになりそうである。
今も夏の間、全国各地で行われる祇園祭=無病息災を祈る京都八坂神社の祭が起源=の秩父バージョンで、秩父の夏の風物詩。京都祇園祭と同じように「神輿洗い」の儀式が行われ、山車が巡航する。夜になると花火も上り、見ごたえがある。秩父川瀬祭り:7月19〜20日
知知夫の国造(ちちぶのくにのみやつこ)、知知夫彦命(ちちぶひこのみこと)が創建したと伝わる神社。知知夫はのちに「秩父」となるが、創建は3世紀の終り頃、崇神天皇の時代と言われている。
夏、7月19〜20日に行われる「川瀬祭り」と冬、12月2〜3日に行われる例祭「秩父夜祭」で知られており、参拝客で賑わう。
夏、7月19〜20日に行われる「川瀬祭り」と冬、12月2〜3日に行われる例祭「秩父夜祭」で知られており、参拝客で賑わう。
秩父の道は河段丘に広がる畑の中を走っていることが多い。道はこんもり盛り上がった畑よりすこし低い。時に、荒川(あるいはその支流)をわたる。橋は流れる水面から高いことが多いが、そんな畑の中や川の傍に湯の宿がある。たくさんある。大秩父エリアにざっと「20」。湯の郷ちちぶを存分に楽しんでほしい。
和銅鉱泉/大滝温泉/三峰神の湯/美やま温泉/
秩父・四季彩乃湯温泉/小鹿野温泉大竜寺源泉/柴原温泉/両神温泉/「御代の湯」新木鉱泉/秩父吉田温泉/丸山鉱泉/薬かおる鉱泉/秩父西谷津温泉/秩父温泉 満願の湯/千鹿谷鉱泉/白久温泉/赤谷温泉/秩父川端温泉/武甲温泉
和銅鉱泉/大滝温泉/三峰神の湯/美やま温泉/
秩父・四季彩乃湯温泉/小鹿野温泉大竜寺源泉/柴原温泉/両神温泉/「御代の湯」新木鉱泉/秩父吉田温泉/丸山鉱泉/薬かおる鉱泉/秩父西谷津温泉/秩父温泉 満願の湯/千鹿谷鉱泉/白久温泉/赤谷温泉/秩父川端温泉/武甲温泉