あるく あるける MAP & NEWS

神奈川 鎌倉・北鎌倉

 
 
地図を見る 地図 和田義盛の市街戦のMAPヘ 鎌倉英語のMAPヘ 地図 鎌倉標高MAPページへ 地図 江の島ページへ 地図 湘南海岸・江ノ電ページへ 地図 ご利用規約 地図を見るスマホ用 地図を印刷する 鎌倉中国簡体語のMAPヘ 地図を見るPC用 Pg/b取扱説明書 パスワード申請

海の季節だ!由比ヶ浜
相模湾にサーファーとヨットを楽しむ人が増えてきた。




20250613成就院参道アジサイ

鎌倉 6月の花

2025年6月13日付けのアジサイ画像が入荷!
お楽しみください

紫陽花
この時期鎌倉の町は紫陽花があちこちで咲き、北鎌・明月院のような名所でなくても紫陽花が輝いている。通りに面した庭から紫陽花がこぼれている街角も多い。
中でも紫陽花がきれい!と感じる場所を思いつくままにあげる。
☆別格にきれいなあじさいが咲く 
成就院参道
明月院庭園
浄智寺境内

☆こころ惹かれるあじさいが咲く
通玄橋から瑞泉寺に上る道
円覚寺参道脇白鷺池
御霊神社鳥居辺り
稲村ケ崎に上る坂道
江ノ電極楽寺駅前
極楽寺境内
光明寺境内



20250524円覚寺の伽藍と若葉
20250524円覚寺の伽藍と若葉

次々に萌えあがる若葉
新しい芽を出す木々はもちろん常緑樹も若い芽を吹き次々に萌えあがる光景が広がるこの町は美しい。エネルギーが吹き出すような輝きに溢れている。 
特に円覚寺浄智寺、視野の中にたくさんの種の若芽が一度に入ってきてその美しさが際立つ。


20240625光明寺の蓮
20240625光明寺の蓮
蓮の花
蓮華座の上に座る仏さまをよく見る。蓮の花は大安の花なのだろうか、華やぎがあり安らぎがある。
海のようにゆれる緑の葉の中にピンクの花が咲く。
鶴岡八幡宮源氏池はそんなたゆたう蓮の葉の様が良い。
間もなくピンクの大きな蕾が海のようにゆれる蓮の葉の中に浮ぶ。
回廊に座って楽しむ光明寺の蓮、簡素な庭に咲く成就院の蓮、覚園寺山門を彩る蓮、いずれもホッとする花たち。


紫陽花

円覚寺参道脇白鷺池

20250613円覚寺参道脇の白鷺池
20250613円覚寺参道脇の白鷺池

鎌倉街道から小さな川を超えて円覚寺境内に入ると左右に白鷺池(びゃくろち)が広がる。
国鉄(現在のJR)の線路が境内をちょん切ったことで白鷺池は孤立、訪れる人は少ない。
紫陽花は白鷺池の右の奥に咲いている。

明月院の庭

20220609明月院の庭
20220609明月院の庭

鎌倉の顔の一つになったあじさい寺・明月院。きれいな紫陽花が咲いているぞーっとマニアが見つけてきて声をあげたのがきっかけだった。
五代執権北条時頼の墓所がある臨済宗のお寺。
境内がゆるやかな上りになっていて多種多様な紫陽花が咲いている。

成就院参道に咲く紫陽花

20250613成就院参道アジサイ
20250613成就院参道アジサイ

本堂に上る参道(階段)は二方向あり、坂下から極楽寺坂切通しに沿って上るスタイルと江ノ電極楽寺駅から極楽寺坂切通しの頂上に出て下りながらいくスタイル。
いずれも参道には両の脇に瑞々しい紫陽花が咲いておりおおいに楽しめる。
登り切った時の爽快さは誰かに話したくなるのだ。

東慶寺境内の紫陽花

20250613東慶寺境内アジサイ
20250613東慶寺境内アジサイ

東慶寺境内には春先の梅から秋の竜胆まで、折々にかわいい花が咲く。
芽吹く若葉が美しいこの時期には紫陽花の花が咲く。

次々に萌えあがる若葉

蓮の花

鎌倉五山・浄智寺

20240524浄智寺
20240524浄智寺

「寶所在近」と書かれた扁額が掲げられる総門の向うに広がる浄智寺。
奥行きのゆったりした禅寺で銀杏の大木が芽吹く頃もよろしい。

桜の若葉が風にゆれる段葛

20240524若葉がゆれる段葛
20240524若葉がゆれる段葛

かすかに香気を放つ桜木が芽吹き葉桜の季節になった。遠くに見えていた八幡様が葉陰に隠れお詣りする人の歩みがゆったりとしている。
段葛はこれから夏を迎える。

源氏池の蓮花

20240625鶴岡八幡宮 源氏池の蓮花
20240625鶴岡八幡宮 源氏池の蓮花

鶴岡八幡宮の境内に入ると右に源氏池、左に平家池がある。いずれの池にも蓮が植わっていて、この時期、波のようにうねる蓮の緑の中、ピンクの花が咲き得も言われぬ美しさを見せる。

成就院の蓮の花

20240625成就院の蓮花
20240625成就院の蓮花

お大師さん・空海が修行した地に三代執権泰時が創建したというお寺成就院の庭はまことに簡素、そこにピンクの蓮花が咲く。
人が作ることができない色と思われるそのピンクは美しい!

鎌倉幕府の話 6-1

平高望が味う危うさ
平高望の生きた時代と彼が目指した「坂東」について概括を述べてきたが、こん回から、高望の「冒険」を辿っていきたい。
彼が皇籍を離脱する時、上総に行くと決めた時、旅を始めた時、途中船に乗った時、太平洋の波の中にいた時、上総の山陰を見た時、船から降りて砂を踏んだ時、平高望は野にいる一匹の獣のように自らの危うさを感じていたらしい。彼が連れていた一族と郎党も暴風雨の中にいる時のようなパニック感を覚えていただろう。
血統をぷつんと切って、「血」から解放された。平朝臣上総介高望になった。 とは言えいきなり「介」になれたのはこれまで「血統」をなによりも大事にする皇統の中に彼がいたからだ。その辺にいる青白いおじさんが上総介になれるはずもない。高望は血の威力を最大限に活かすことは初めから決めていたはずだ。

11801212に幕府に入る馬列 高望は血統書を持たせた息子たちを坂東の国々(上総、下総、常陸、下野そして武蔵など)に遣り、息子たちを通して高望の血を豪族の娘たちに付けていった。
高望の娘たちも働いた。高望は娘たちを地方豪族に与え血を交えながら細部まで行き届くネットを作ったのに違いない。
目指すのは「坂東の大地を開墾し米を増産、多くの人々が食えるようにして坂東に人を呼ぶ。そして近畿とは異なる社会と経済の仕組みを作る」ことであった。そのためにはエベレストに登る時のベースキャンプあるいは現代の通信ネットにおける「ハブ」のような核が必要だった。
自らも鍬や鋤を手にした。炭も焼いた、馬も追った。やがて米と豆の種を蒔いた。
危うさを拭うには滝のような汗を流すしかなかった。一所懸命だった。
驚いてばかりの飽きることのない初もの尽くしの旅が始まった。

鎌倉の英雄たち

鎌倉の英雄たち 毛利氏	畠山重忠	北条義時	後白河法皇	源頼家 源実朝 藤原秀衡 源義経 静御前 平敦盛 建礼門院 平将門 島津氏 源頼朝 秩父党 平重盛 平維盛 上総介広常 千葉常胤 平清盛 大江広元 西行 北条早雲 源義朝 三浦義明 梶原景時 比企能員 和田義盛 土肥実平 北条時政 北条政子

鎌倉を全部楽しむ

6月の鎌倉

20240524東慶寺の若葉
20240524東慶寺の若葉


鎌倉のあじさい
東慶寺、明月院、浄智寺、鎌倉宮、瑞泉寺、妙本寺、長谷寺、成就院、鎌倉文学館、
極楽寺、御霊神社、安国論寺、海蔵寺、浄光明寺、源氏山、覚園寺、御霊神社

鎌倉の花菖蒲

東慶寺、明月院、浄智寺、海蔵寺、浄妙寺、光則寺、長谷寺



鶴岡八幡宮12ヶ月

20240524若葉がゆれる段葛
20240524若葉がゆれる段葛
6月の段葛
かすかに香りを放つ桜木が芽吹く葉桜の季節になった。八幡様のお宮が葉陰に隠れお詣りする人の歩みがゆったりとしている。段葛はこれから夏だ。

由比ヶ浜12ヶ月

由比ヶ浜材木座海岸の干満 6月
気象庁の潮位表へ

20230707由比ヶ浜全景
20230707由比ヶ浜全景
20240625材木座海岸
20240625材木座海岸


開催イベントの中止や延期がある可能性がございます。おでかけの際は事前にご確認ください。

川喜多映画記念館

【企画展】
映画雑誌SCREENの流儀
 ―近代映画社の仕事
2025年4月5日~7月27日
料金:一般300円/小・中学生150円

<映画上映2025年6月〜>
■ぼけますから、よろしくお願いします。
5月27日、29日、31日、6月1日
監督・撮影・語り:信友直子

■ぼけますから、よろしくお願いします。
~おかえりお母さん~
5月27日、29日、31日、6月1日
監督・撮影・語り:信友直子

■にっぽんのお婆ぁちゃん
5月28日、29日、30日、6月1日
監督:今井正
出演:北林谷栄、ミヤコ蝶々、飯田蝶子、浦辺粂子、東山千栄子、岸輝子、十朱幸代

■ロシュフォールの恋人たち
6月10日、11日、13日、15日
監督:ジャック・ドゥミ
出演:カトリーヌ・ドヌーヴ、フランソワーズ・ドルレアック、ジョージ・チャキリス、ジャック・ペラン、ジーン・ケリー

■クレイマー、クレイマー
6月10日、12日、14日、15日
監督:ロバート・ベントン
出演:ダスティン・ホフマン、メリル・ストリープ、ジャスティン・ヘンリー、ジェーン・アレクサンダー、ジョベス・ウィリアムズ

■イマジナリーライン
6月18日、21日
監督:坂本憲翔
出演:中島侑香、LEIYA、丹野武蔵、早織、松山テサ

■ミャンマー・ダイアリーズ
6月18日、20日、22日
監督:ミャンマー・フィルム・コレクティブ

■グッド・ライ
~いちばん優しい嘘~
6月19日、20日、21日
監督:フィリップ・ファラルドー
出演:リース・ウィザースプーン、アーノルド・オーチェン、ゲール・ドゥエイニー、エマニュエル・ジャル
■レフュジー 家族の絆
6月19日、22日
監督:アレクサンダー・J・ファレル

■レナードの朝
6月24日、26日、27日、29日
監督:ペニー・マーシャル
出演:ロバート・デ・ニーロ、ロビン・ウィリアムズ、ジョン・ハード、ジュリー・カブナー、ペネロープ・アン・ミラー

■リバー・ランズ・スルー・イット
6月24日、25日、27日、28日
監督:ロバート・レッドフォード
出演:ブラッド・ピット、クレイグ・シェイファー、トム・スケリット

■フォレスト・ガンプ/一期一会
6月25日、26日、28日、29日
監督:ロバート・ゼメキス
出演:トム・ハンクス、サリー・フィールド、ロビン・ライト、ゲイリー・シニーズ

イベント

■五所神社例大祭
開催場所:五所神社
開催日:6月8日・9日
・6月8日
見目明神祭・宵宮祭 18:30〜
・6月9日
お神輿渡御 11:00~17:00〜
神輿くぐり 14:30頃〜
海上渡御 16:00頃~

■大祓式
開催場所:鶴岡八幡宮
開催日:6月30日 

特別公開

■まんだら堂やぐら群 限定公開
開催場所:逗子市小坪7丁目 国史跡「名越切通」内
開催日:2025年4月19日~6月1日の土日月祝  10:00~15:00

■長寿寺特別拝観
開催場所:長寿寺
開催日:2025年4月4日~6月末
    4月・5月 金土日及び祝日
    6月    水木金土日
10:00~15:00 ※雨天中止

■吉屋信子記念館 一般公開
開催場所:吉屋信子記念館
開催日:4月29日~5月6日、
6月1日~6月3日、
5月と6月の毎週土・日曜
時間:10:00~16:00(最終入館15:45)

展覧会

【鎌倉文学館】
鎌倉文学館は2023年3月27日から2027年3月31日(予定)で庭園も含め、大規模改修のため全館休館

【鎌倉市鏑木清方記念美術館】
■特別展
「美はすぐそこに ―主情派・鏑木清方―」
会期:2025年5月24日~6月29日
開館時間:9:00 ~ 17:00
※最終入館は30分前まで
休館日:毎週月曜日
入館料:一般 450円/小・中学生 220円

【神奈川県立近代美術館 鎌倉別館】
■木茂(もくも)先生の挿絵考
会期:2025年4月26日~7月21日
開館時間:9:30 ~ 17:00
(入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜(5月5日、7月21日を除く)
入館料:一般 250円/20歳未満・学生 150円/65歳以上・高校生100円

【神奈川県立近代美術館 葉山館】
神奈川県立近代美術館 葉山は2024年9月29日から2025年3月31日(予定)まで、改修工事のため展示室での展覧会を休止

■日本画コレクション再発見と
片岡球子「蔦屋重三郎の浮世絵師たち」
会期:2025年4月12日~6月29日
会場:神奈川県立近代美術館 葉山
(展示室1、2、3a)
開館時間:9:30 ~ 17:00
(入館は午後4時30分まで)
休館日: 月曜日(5月5日を除く)
入館料:一般 1200円/20歳未満・学生 1050円/65歳以上 600円/高校生 100円

■中西夏之 光の条件
会期:2025年4月12日~6月29日
会場:神奈川県立近代美術館 葉山
エントランス、講堂、中庭ほか
開館時間:9:30 ~ 17:00
(入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜日(5月5日を除く)
入館料:一般 250円/20歳未満・学生 150円/65歳以上・高校生 100円