神奈川 鎌倉・北鎌倉









相模湾を見晴るかす
2025年春。
伊豆大島が正面にありそこからカメラを90度パンさせる。伊豆半島と江の島、七里ガ浜そして残雪の富士!
頼朝も見た光
1195年2月14日の朝9時ころのことで政子と子どもたちも一緒だったと吾妻鑑。
平家打倒後、日本全土の守護地頭任免の権力を手に入れ日本が「源頼朝の国」になったあとの平穏な時間帯でのことである。
海風に押されて静かに寄せる波の上に江の島があっただろう。雪が残る富士も見たに違いない。10ほどある日本の絶景の1つ。
平家殲滅に大きな能力をみせた義経もまた相模湾に浮かぶ江の島と富士山を見ている。頼朝との会見を求め1185年5月腰越まで来た。

百日紅
夏の盛りにエネルギッシュに咲く百日紅を楽しみにしている人がいると思い予告篇的に載せた。
極楽寺境内で特異な存在感を放っている百日紅の老木を見てほしい。
8月か9月号で2025年の百日紅をお見せしたい。

