東京 新橋





サラリーマンが安らかに飲める新橋。
サラリーマンが安らかに自由に飲める新橋。ガード下でおでん屋をやっていたばあちゃん、腰が曲がりおでんの泳ぐ舟に顔が届かない。ガード下は片付けられ、いまは烏森神社あたりが賑わう。
椎名誠さんが勤めていた業界紙のあった新橋(=推測です。確認できる方、連絡をいただけますか?)。
三味線の音と新橋芸者を味わえる新橋。
グルメサイトには決して載らない「いい店」の多い新橋。
1872年10月14日、日本で最初の鉄道が汽笛一声を発しごとんと横浜に向って走った新橋。表定速度は32.8km/hだったという。
操車場のあった汐留はいま高層ビルビジネス街。
汐留の最後の日、ロックフェスティバル「PIT」が2年連続実施され、各々50公演15万人を集めたという。
浜離宮恩賜庭園をかすめお台場に向うゆりかもめの始発駅新橋。
「銀座」を楽しむ時の片一方の入口新橋。
新橋第一ホテルと呼んだホテルが懐かしい。