神奈川 鎌倉・北鎌倉









鎌倉の桜の満開 3月下旬~4月上旬
鎌倉の町の桜が「いっせいに!」咲くということはない。暖かい日差しが長く当たる桜は早く、海風が通る段葛の桜並木などは目立って遅い。桜がめでたく咲く通りや神社、お寺をコツコツと歩くほかないが、おおむね満開および桜吹雪が舞うのは3月下旬~4月上旬と予想される。
先日(3月20日)MAP&NEWSが取材した感じでいうと、段葛、鶴岡八幡宮、大蔵幕府前通り・頼朝公墓に行く道の桜は遅い目。極楽寺、成就院、御霊神社、大仏様境内、甘縄天神社そして妙本寺などは早目に咲くと思われる。
桜散歩(1)
極楽寺-成就院-御霊神社-光則寺-甘縄天神社
極楽寺からすこし後戻りをすると極楽寺坂切通しのてっぺんになる。「鎌倉」に入る時も出る時も通る峠だ。そこから坂を左に行くと200mにもならないうちに成就院参道の登り口になる。
成就院はお大師さん・真言宗のお寺。しっかりとお詣りして一息ついたところで桜を見たい。桜の向うに見える由比ガ浜。
成就院の反対側の参道を下り切通しの坂にでてさらに下っていくと左に御霊神社の入口がある。角の店で力餅を買い食べながら歩く。参道を横切る江ノ電の踏切。線路沿いに紫陽花の株。境内の桜は盛大に咲き誇るという感じではないがなかなかいい。
御霊神社から元の道に出て坂下交差点方面へ行く。途中、左折して、江ノ電長谷駅を右に見ながら長谷寺を左に見て歩くと光則寺入口。軒を並べる店を冷やかしながらでも15分で行く。
光則寺は1274年創建という日蓮宗の小さなお寺。梅のころから紅葉が落ちるまでそれぞれの季節の花が我々を楽しませてくれる。桜の木は多くはないが、毎年見事に咲く。
甘縄天神社は和銅3年(710年)に僧行基が草創したといわれる神社。長谷観音前交差点の近くだが入口がちょっと分かりづらい。境内はとても静か。桜の咲く具合も静かでマニア向けかもしれない。
八幡太郎義家が生まれた神社といわれ源家との繋がりが深い。
鎌倉駅に帰る場合、普通長谷駅から江ノ電に乗るということになるが、鎌倉彫の老舗の多い道をテクテク歩いて行くのもいい。





桜散歩(2) 滑川-妙本寺-安国論寺-光明寺
桜散歩(3)
段葛-八幡宮源氏池-大蔵幕府跡前通り-頼朝公墓参の道-荏柄天神社参道-覚園寺参道-瑞泉寺


新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大防止のため、開催イベントの中止や延期がある可能性がございます。おでかけの際は事前にご確認ください。
■神苑ぼたん庭園
開催場所:鶴岡八幡宮
開催日:2023年3月18日~4月中旬
9時00分~16時30分
(入園は16時00分まで)
■観桜会
開催場所:光明寺
開催日:2023年4月1日・2日
■極楽寺仏生会
開催場所:極楽寺
開催日:2023年4月7日・8日
■山門一般公開・特別寺宝展
開催場所:光明寺
開催日:2023年4月1日~4月30日
■旧川喜多邸別邸 (旧和辻邸)
施設公開(建物内部公開)
開催場所:旧川喜多邸
(鎌倉市雪ノ下2丁目)
開催日:2023年4月8日・9日
拝観時間:10:00~16:00
【企画展】
BOWシリーズの全貌
―没後30年 川喜多和子が愛した映画
2023年3月18日~2023年6月25日
料金:一般200円/小・中学生100円
<映画上映2023年4月〜>
■家族の肖像
4月11日、12日、14日、16日
監督:ルキノ・ヴィスコンティ
出演:バート・ランカスター、ヘルムート・バーガー、シルヴァーナ・マンガーノ、ドミニク・サンダ
■ピクニック/ラ・ジュテ
[二本立て]
4月11日、13日、15日、16日
□ピクニック
監督・脚本:ジャン・ルノワール
出演:シルヴィア・バタイユ、ジャーヌ・マルカン、アンドレ・ガブリエロ、ジョルジュ・サン=サーンス
□ラ・ジュテ
監督・脚本:クリス・マルケル
朗読:ジャン・ネグローニ
出演:エレーヌ・シャトラン、ダヴォス・ハニッヒ、ジャック・ルドゥー、アンドレ・アンリシュ
■冬の旅
4月25日、26日、28日、30日
監督・脚本:アニエス・ヴァルダ
出演:サンドリーヌ・ボネール、マーシャ・メリル、ステファン・フレイス、ヨランド・モロー
■ナイト・オン・ザ・プラネット
4月25日、27日、29日、30日
監督:ジム・ジャームッシュ
出演:ウィノナ・ライダー、ジーナ・ローランズ、ベアトリス・ダル、ロベルト・ベニーニ
4月の段葛
段葛の桜並木の開花が今年は遅い。桜吹雪が舞うのは4月に入ってからかもしれない。
外国からのお客様を含め、この道を通る人が多くなった。桜吹雪を楽しんでほしいと思う。
由比ヶ浜の満ち潮引き潮
【鎌倉文学館】
鎌倉文学館は2023年3月27日から2027年3月31日(予定)で庭園も含め、大規模改修のため全館休館
【鎌倉市鏑木清方記念美術館】
■花咲くよろこび
―清方が描いた花々―
会期:2023年3月3日~4月9日
開館時間:9:00 ~ 17:00
※最終入館は30分前まで
休館日:毎週月曜日
入館料:一般 300円、小・中学生 150円
■美しきおもかげ
―物語の女性たち―
会期:2023年4月14日~5月18日
開館時間:9:00 ~ 17:00
※最終入館は30分前まで
休館日:毎週月曜日(5月2日は開館)
入館料:一般 450円、小・中学生 220円
【神奈川県立近代美術館 鎌倉別館】
■ 美しい本―湯川書房の書物と版画
会期:2023年1月21日~4月16日
開館時間:9:30 ~ 17:00
(入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜
入館料:一般250円、20歳未満・学生150円、65歳以上と高校生100円
【神奈川県立近代美術館 葉山館】
■横尾龍彦 瞑想の彼方
Yokoo Tatsuhiko: Beyond the Realm of Meditation
会期:2023年2月4日~4月9日
開館時間:9:30 ~ 17:00
(入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜
入館料:一般1,200円、
20歳未満・学生1,050円、
65歳以上600円、
高校生100円