神奈川 鎌倉・北鎌倉









遅れてきた2024年の春
3月になって降雪があったりして、2024年のさくらの開花は3月30日・31日頃となった。開花が10日ほどずれたことで、4月14日から開催される「鎌倉まつり」は桜吹雪の中で楽しめるかもしれない。
頼朝に乞われ僧西行がその技を伝えたといわれる流鏑馬、西行は出家する以前は北面の武士だった。
鎌倉を通った時西行は東大寺再建の大勧進のため平泉・藤原秀衡を訪ねる途中であった。
鎌倉に連行した静に名人といわれる舞を所望する頼朝、静は吉野で別れた義経を想い「しづやしづしづのをだまき繰り返し・・・」と歌いかつ舞った。
舞に合わせ22歳の畠山重忠が銅拍子を打っている。
A~Fのコースを選び「鎌倉の桜」をお楽しみください
A散歩
江ノ電極楽寺駅⇒極楽寺⇒成就院⇒御霊神社⇒由比ヶ浜⇒江ノ電長谷駅
鎌倉の町の南東にある散歩道。海からの風を受けて桜の花びらが鮮やかな感じがする。
Timeゆっくり楽しんで2時間





B散歩 江ノ電長谷駅⇒高徳寺・鎌倉大仏⇒光則寺⇒甘縄神明神社⇒江ノ電由比ヶ浜駅
光則寺は小さなお寺だが参道の桜の美しさは抜群。甘縄神明神社はその社伝では僧行基が造ったと言われる古社で、階段を登りながら眺める桜に風情がある。 |
![]() ![]() |
C散歩
JR鎌倉駅⇒段葛⇒鶴岡八幡宮 源氏池⇒頼朝公墓参の道⇒大藏幕府跡前通り⇒荏柄天神社参道
頼朝を感じようとする場合このコースがベストと思われる。桜の咲くころもよい。西と東の御門があったことを示す石板を眺めるのも楽しみの1つ。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
D散歩
JR鎌倉駅⇒(駅前からバス)⇒鎌倉宮⇒覚園寺⇒永福寺跡⇒瑞泉寺
海外からのお客様が増えてきたコース。マニアックでその美しさを納得したい内外の健脚が集う。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
E散歩
JR鎌倉駅⇒本覚寺⇒妙本寺⇒滑川・琴弾橋⇒段葛
おむすびを食べながらゆっくり桜を楽しめる妙本寺。夏も秋も安らぎが感じられやって来る人が多い。 |
![]() ![]() ![]() |
F散歩
JR鎌倉駅⇒(駅前からバス)⇒光明寺⇒安国論寺
巨大な門をくぐると桜が誠に美しい光明寺(本堂は工事中)。光明寺から安国論寺にあるく道は鎌倉らしいやわらかい情感のある道で充分に楽しめる。 |
![]() ![]() |


新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大防止のため、開催イベントの中止や延期がある可能性がございます。おでかけの際は事前にご確認ください。
■神苑ぼたん庭園
開催場所:鶴岡八幡宮
開催日:2023年3月18日~4月中旬
9:00~16:30
(入園は16時00分まで)
■極楽寺仏生会
開催場所:極楽寺
開催日:2023年4月7日・8日
■鎌倉まつり
開催日:2024年4月14日・21日
・行列巡行
4月14日 10:00~
開催場所:下馬~鶴岡八幡宮
・静の舞
4月14日 15:00~
開催場所:鶴岡八幡宮 舞殿
※14:30~ 解説
・野点席
4月21日 10:00~15:00
開催場所:鶴岡八幡宮境内
(表千家流)
開催場所:鎌倉大仏殿高徳院境内
(裏千家淡交会 鎌倉支部)
【企画展】
ジェラール・フィリップと忘れじの名優たち
2024年1月20日~4月7日
料金:一般200円/小・中学生100円
【企画展】
映画館のエトセトラ
2024年4月13日~7月7日
料金:一般200円/小・中学生100円
<映画上映2024年4月〜>
■イン・ザ・スープ
4月20日、25日、26日、28日
監督:アレクサンダー・ロックウェル
出演:スティーヴ・ブシェミ、シーモア・カッセル、ジェニファー・ビールス
■ことの次第
4月20日、23日、24日、27日
監督:ヴィム・ヴェンダース
出演:パトリック・ボーショー、イザベル・ヴェンガルテン、サミュエル・フラー、ロジャー・コーマン
■8 1/2
4月21日、23日、25日、27日
監督:フェデリコ・フェリーニ
出演:マルチェロ・マストロヤンニ、アヌーク・エーメ、サンドラ・ミーロ、クラウディア・カルディナーレ
■軽蔑
4月21日、24日、26日、28日
監督:ジャン=リュック・ゴダール
出演:ブリジット・バルドー、ミシェル・ピコリ、ジャック・パランス、フリッツ・ラング
■ゴーストバスターズ
4月29日、30日、5月3日、6日
監督:アイヴァン・ライトマン
出演:ビル・マーレイ、ダン・エイクロイド、ハロルド・ライミス、シガニー・ウィーヴァー
■ラスト・アクション・ヒーロー
4月29日、5月2日、3日、6日
監督:ジョン・マクティアナン
出演:アーノルド・シュワルツェネッガー、オースティン・オブライエン、チャールズ・ダンス、ロバート・プロスキー
■ストレンジャー・ザン・パラダイス
4月30日、5月1日、4日、5日
監督:ジム・ジャームッシュ
出演:ジョン・ルーリー、エスター・バリント、
リチャード・エドソン、セシリア・スターク、サラ・ドライヴァー
4月の段葛
段葛のさくらが大人びてきた。苗木を植えて2025年で10年。葉のないスッピンの時はいまも子供じみているが、花の時、葉桜の時になると堂々たるものである。
由比ヶ浜の満ち潮引き潮
■長寿寺特別拝観
開催場所:長寿寺
開催日:4月第1週~6月末 金土日及び祝日
■旧華頂宮邸 一般公開
施設公開(建物内部公開)
開催場所:旧華頂宮邸
開催日:2024年4月6日・7日
■旧川喜多邸別邸 (旧和辻邸)
施設公開(建物内部公開)
開催場所:旧川喜多邸
(鎌倉市雪ノ下2丁目)
開催日:2024年4月6日~7日
拝観時間:10:00~16:00
【鎌倉文学館】
鎌倉文学館は2023年3月27日から2027年3月31日(予定)で庭園も含め、大規模改修のため全館休館
【鎌倉市鏑木清方記念美術館】
■企画展
「子どもへのまなざし
~清方が描いた子どもたち~」
会期:2024年3月2日~4月16日
開館時間:9:00 ~ 17:00
※最終入館は30分前まで
休館日:毎週月曜日
入館料:一般 300円/小・中学生 150円
【神奈川県立近代美術館 鎌倉別館】
■[企画展]
小金沢健人×佐野繁次郎
]ドローイング/シネマ
会期:2月23日~5月6日
開館時間:9:30 ~ 17:00
(入館は午後4時30分まで)
休館日:
月曜(4月29日、5月6日を除く)
入館料:
一般 700円/20歳未満・学生 550円/65歳以上 350円/高校生100円
【神奈川県立近代美術館 葉山館】
■[企画展]
芥川龍之介と美の世界二人の先達
—夏目漱石、菅 虎雄
会期:2月10日~4月7日
開館時間:9:30 ~ 17:00
(入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜日(1月8日、2月12日を除く)、12月29日~1月3日
入館料:
一般 700円/20歳未満・学生 550円/65歳以上 350円/高校生100円
■[コレクション展]
木茂(もくも)先生と負翼童子
会期:2月10日~4月7日
開館時間:9:30 ~ 17:00
(入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜(2月12日を除く)
入館料:一般 250円/20歳未満・学生 150円/65歳以上・高校生 100円
■[企画展]
吉田克朗展
ものに、風景に、世界に触れる
会期:4月20日~6月30日
開館時間:9:30 ~ 17:00
(入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜(4月29日、5月6日を除く)
入館料:一般 1200円/20歳未満・学生 1050円/65歳以上 600円/高校生100円