東京アートニュース





【特別展】 水のかたち
―《源平合戦図》から千住博の「滝」まで―
会場:山種美術館
会期:7月9日(土)~9月25日(日)
前期/7月9日(土)~8月14日(日)
後期/8月16日(火)~9月25日(日)
※会期中、一部の作品を展示替え
休館日:月曜(7月18日、9月19日は開館)、7月19日、9月20日
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
https://www.yamatane-museum.jp/exh/2022/water.html
水をテーマとした涼やかな展覧会。
古来、名所絵や山水画、物語絵など、さまざまな主題の中で描かれ、近代以降の日本画においても、海や湖、川や滝を題材とした風景画から、水辺の場面を描く歴史画まで、水が主要なモティーフとなった作品は数多い。
本展では、海辺を舞台とする《源平合戦図》から、《名所江戸百景 大はしあたけの夕立》など雨を描いた名作で知られる歌川広重(1797-1858)の名所絵、高価な群青色の岩絵具をふんだんに使って海を表現する川端龍子(1885-1966)の《黒潮》、中国の幽玄な山水の景を水墨で描き出した松尾敏男(1926-2016)の代表作《連山流水譜》、画家の代名詞にもなっている千住博(1958- )の「滝」シリーズまで、水を印象的に描き出した優品の数々を展示。
また、水辺を舞台にした場面も多い源平の物語の作品を「水のかたち展」で取り上げるとともに、源義経と藤原秀衡を描く安田靫彦(1884-1978)《平泉の義経》、平清盛の娘・徳子(建礼門院)を描く今村紫紅(1880-1916)《大原の奥》など、源平のヒーロー、ヒロインを題材とした作品を併せて特集展示する。

新型コロナウィルス感染防止にともない、展覧会は中止になる場合があります。
また、入場人数の制限や、入場券・日時指定券が必要な場合もありますので、必ず公式サイトでご確認ください。
東京
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
山形
|
|
千葉
|
|
京都
|
|
|
|
|
|