東京アートニュース





ピクチャレスク陶芸
アートを楽しむやきもの―「民藝」から現代まで
会場:パナソニック汐留美術館 →新橋MAPへ
会期:7月12日(土)~9月15日(月・祝)
休館日:水曜(9月10日は開館)、8月12日~8月15日
開館時間:10:00~18:00(入館は17:30まで)
https://panasonic.co.jp/ew/museum/exhibition/25/250712/
陶芸と絵画的表現の交差に焦点を当て、アートとしての魅力を探る展覧会。
近代から現代まで、ユニークな陶芸の作家たちをジャンル横断的に注目する実験的な企画で、色彩やかたちやマチエールなどの視点から、それぞれの作品のみどころをひもといていく。
個人作家として創作的な陶芸の礎を築いたとされる富本憲吉やバーナード・リーチ、民藝運動を推進したことでも知られる河井寛次郎や濱田庄司に始まり、伝統的な技術の革新をもたらした陶芸家、前衛陶芸の旗手、茶陶の名手、イギリスやデンマークの作家、1960年代から80年代生まれのアーティストまで、約50名の作家の総計約120作品が並ぶのは圧巻。
本展にあわせ、特集展示として「ジョルジュ・ルオーの手仕事」を併催。陶磁器と関わりのあるルオー作品などに注目した内容となっている。

入場人数の制限や、入場券・日時指定券が必要な場合がありますので、お出かけ前に必ず公式サイトでご確認ください。
東京
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
茨城
|
|
神奈川
|
|
京都
|
|
|
|
大阪
|
|