あるく あるける MAP & NEWS

東京 上野

 
 
地図を見る
Pg/b取扱説明書地図を見るPC用 地図を見るスマホ用 地図を印刷 ご利用規約 地図
順番をまつスズメ


歯を食いしばる西郷さん 
歯を食いしばっているのか口元がややかたい西郷さん。
長いこと、奥歯に力を込めながら生きてきたのでしょうか。
日のあたる世界に引き出してくれた主君島津斉彬が急逝した時、南方の島に流された時、幕末の急流に足を取られそうになった時、西郷さんは泰然としていつも黙々とやってきた。

伝西郷隆盛(4)明治政府の樹立→戊辰戦争→帰郷

20241002森の中の西郷さん
20241002森の中の西郷さん
1867年12月9日、明治政府は樹立された。しかし、徳川慶喜を頭領とする徳川家とその縁がつづく会津藩、桑名藩、長岡藩などと奥羽越(陸奥・出羽・越後)に存在する多く藩が新政府にまつろはぬ勢力として存在していた。新政府樹立に抵抗した藩とリーダーを持てずうろうろしている藩があった。彼らは数百万石を超える米(財源)と武力をもつ勢力である。
事実上、西郷と大久保をトップとした新政府は武力をかき集めこれら反政府勢力の掃討戦を始めた。鳥羽伏見の戦いを端緒とした戊辰戦争(1868-1869)である。
薩摩・長州・土佐・肥前などの各藩を中心とした新政府軍は錦旗の御旗をなびかせながら戦い、投降してくる兵を加え、戦いを有利に進めていった。そして1869年5月の箱館戦争の勝利をもって戦いを終結させ日本を平定した。国際法的にも日本を統治する政府として認められた。
紆余曲折を経ながら21世紀の今日まで続く日本政府である。

「お疲れさま」
水中の茎から伸ばした新芽が水面に顔を出し丸い小さな葉を開いた春。夏の暑い頃ピンクの花を咲かせ盛りを迎える。
やがて実がなりハスは飴色に枯れていく。不忍池のハスの1年である。1年を通してみてきたものからいうと「お疲れさま」という感じである。

20241002不忍池
20241002不忍池

20250918ロダン・考える人
20250918ロダン・考える人

暑いだろう
夏の陽ざしの中で考え込んでいるこの人は何者なのだろうといつも思う。そして、ヨーロッパの人は皆こんなポーズで考えるのだろうかと思う。肛門あたりに重心をおいて腰かけ前かがみになり肘を膝においた右手の甲を口に持っていくポーズ。左手は肘のあたりを膝においている。両足とも踏ん張ってはいない。
日本人は歩きながら考える、座禅の型を自己流に崩したスタイルで考えることが多いようである。
毎月この人に会いに来ている。
20241002噴水と花
20241002噴水と花

噴水と花
20241002鈴なりに並ぶスズメ
20241002鈴なりに並ぶスズメ

鈴なりに並ぶスズメ
不忍池では、かつてその周囲をめぐる競馬場があったという。今は静かに大衆を癒している。
池に行くたびにスズメにパンをやる。自分で食べるのとは別にスズメさん用に買い求めたパンだ。勇気のあるスズメが時々手に乗ってパンを食べる。列を作って待っているのもいる。
スズメの巣はどこにあるか?スズメはいつ産卵するのか?来シーズンのテーマにしたい。コラム「上野のスズメ」の常設。


上野の森 博・美ニュース


おすすめMAP

地図 元箱根マップへ 会津若松マップへ 日光東照宮周辺マップへ 奥日光マップへ 軽井沢マップへ 金沢マップへ 松本マップへ 飛騨高山マップへ 伊豆修善時マップへ 下田マップへ 箱根マップへ 湘南海岸・江ノ電マップへ 江の島マップへ 鎌倉マップへ 横浜マップへ 大秩父マップへ 秩父駅周辺マップへ 長瀞マップへ 東京マップへ 中禅寺湖マップへ 那須マップへ 尾瀬マップへ